ヒマワリ高校 タイトル画像

LINEノベルオリジナル作家のみなさんへのインタビュー企画。
今回はライトノベルレーベル"LINE文庫"から1月に刊行される『ヒマワリ高校初恋部!』を執筆された辻堂ゆめさんへお話を伺いました。

『ヒマワリ高校初恋部!』あらすじ
私立向日葵(ひまわり)高校では、今年から生徒全員が何らかの部活動に入らなければいけないことになった。
去年まで帰宅部だった高2のハルは、どうしても既存の部活に入るのが面倒臭く、苦し紛れに「初恋部」という名の部活を自ら設立して部長に就任する。

これは、活動の実体がないペーパーカンパニーのようなもの。生まれてこの方恋を一度もしたことがない女子生徒が、華のセブンティーンが終わるまでに無事初恋をできるようにする――というわけのわからない活動目的を掲げ、入部条件を極端に厳しく絞ることで、結果として所属部員が自分一人という居心地のいい部活を作り上げたのだ。
帰宅部継続作戦をまんまと成功させたハルは、相変わらずぐうたら生活を続けようとする。
しかし、誰も入ってこないと思っていた「初恋部」に、なんと続々と入部希望者が現れ始めた!
「年齢=恋人いない歴」どころか、まだ初恋の経験さえない個性豊かな女子高生四人は、どうにか一度くらい恋をしようと本気で作戦を練っては奮闘する。
その過程で、初恋部はひょんなことからさまざまな謎にぶつかり、それを解き明かしていくことになる――。


「個性が強すぎて、作中でも暴走しまくりです」

本作のコンセプトはどのように決まりましたか?

「女子高生4人くらいが登場する、部活ものっぽい話はいかがでしょう?」と編集者さんにご提案いただいたのがきっかけでした。「思えば、女子同士でキャッキャウフフしている話って、全然書いたことがない……!」と俄然やる気になったはいいものの、正統派の部活ものよりは変わり種に挑戦してみたくなり……。そこで思いついたのが「初恋部」という設定でした。

――“初恋部”というワードにとても興味を惹かれました。登場人物の設定などはどのように固めていかれたのでしょうか?

「高校2年生になっても一度も恋をしたことがない女の子」を4人ということで、案外すんなりキャラクターイメージは完成しました。イケメンにトラウマがあるとか、男子以上にモテてしまうとか、三次元より二次元が好きとか、単なる不思議ちゃんとか……。個性が強すぎて、作中でも暴走しまくりです。

――特に思い入れの強いキャラクターはいますか?

あえて挙げるなら、イケメン女子のなっちゃんがお気に入りです。実際、私が高校生のときに、同性にモテすぎて困っている(?)同級生女子がいました。もともと女子サッカーをやっていたところなど、少し設定をもらった部分があります。裏表のない、ちょっと明るすぎるくらいの女の子っていいですよね!

――なっちゃんにはモデルがいたのですね!明るい女の子には底知れぬパワーがありますし、見ているとこちらの気持ちまで明るくなります。吉田ばなさんのイラストもとても可愛らしいですが、ご覧になった感想を教えてください。

ものすごく的確に4人の特徴を捉えてくださっているなぁ、と。今回、登場人物の名前を春夏秋冬で揃えたのですが(ハル、なっちゃん、アキ姉、ふゆりん)、服装にも季節の要素を取り入れてくださったところがとっても素敵です!初恋部の楽しさが伝わってきますね~。

ヒマワリ高校

――さりげなく織り込まれた季節感が素敵ですね。それでは、本作のよみどころをお聞かせください!

4人がどうにかして初恋をしようと苦肉の策を練る、コメディーシーン。そして、ひょんなことから他の生徒の恋の謎を解く羽目になる、ミステリー部分。その両方の要素を贅沢に(?)各話に盛り込みました。どちらも楽しんでいただけたら!


日常生活で芽生える興味が、新しい物語へのカギ

――小説を書き始めたきっかけはなんですか?

中学生の頃から、趣味で書いていました。文芸関係の部活やサークルに所属したことはないのですが、その後も誰に読んでもらうわけでもなく、暇を見つけては書き続け……。大学4年生のときに宝島社主催の『このミステリーがすごい!』大賞で優秀賞をいただき、ミステリー作家としてデビューすることができました。

――これまでの執筆活動の中で、苦労したことや嬉しかったことを教えてください。

デビューしてからの3年間は会社員と両立していたので、時間を捻出するのが本当に大変でした。
今は専業作家になったので、集中しやすくなりましたね。特に長編の執筆中は、中盤で「この話って本当に面白いんだっけ?」症候群に罹患することが多いですが(笑)、やはり書籍になったときの喜びは格別です。

――作家さんだからこそ味わえる喜びですね。辻堂さんは、作品を書いていて筆が進まなくなることはありますか?打開策も合わせて教えてください。

どちらかというと、計画的に進めていくタイプの作家かもしれません。最初に細かくプロットを作ってから執筆に臨んでいるからでしょうか。面白いシーンを満遍なくちりばめておいて、自分自身がどのシーンも楽しく執筆することが、途中で挫折しないコツです!

――作品を書き続けていくために心掛けていることはなんでしょうか?

何事にも興味を持つことです。日常生活で、「これを書きたい!」と思えるテーマに出会ったら、即座にスマホのメモ帳に書き留めておく。そうやって常にアンテナを張っているおかげで、ネタが枯渇することなく、常にワクワクしながら次の作品に取りかかることができています。


辻堂ゆめの作品に込められた「おもてなしの心」

――これからどんな作品を書いていきたいですか?

ミステリーに軸足を置きつつ、今回のようなコメディや青春もの、他にも本格ものや社会派など、いろいろなテーマに取り組んでいきたいです。
謎を解き明かすミステリー的な構成と、物語としてのストーリーの面白さは、両立できるものだと思っています。どちらの意味でも楽しんでもらえる、二刀流な(!)作品を書いていきたいです。

――これからも楽しみにしています!それでは、LINEノベルに期待されていることをお聞かせいただけますでしょうか。

漫画や動画、ゲームなど、スマホで気軽に楽しめるコンテンツがたくさんある中、やはり小説もその一角に食い込んでいかないといけないですよね。LINEノベルさんは、その中で先陣を切っている存在だと思います。
ぜひ、もっと気軽に小説を楽しんでもらうための架け橋になってください!

――ありがとうございます!頑張ります。最後に、これから投稿するユーザーの皆さまへアドバイスや応援のメッセージをお願いします。

ありきたりかもしれませんが、「おもてなし」の心が大切だと思います。
読者にとって分かりやすい文章かな?冒頭は誰もがぱっと読んで引き込まれる内容かな?キャラクターは感情移入してもらいやすいor憧れてもらえるような魅力的な存在になっているかな?などなど……。
私もまだまだなので、頑張ります。一緒に楽しくLINEノベルを盛り上げていきましょう!


書籍情報

著者について
著者:辻堂ゆめ
『夢のトビラは泉の中に』(刊行時、『いなくなった私へ』に改題)で第13回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞を受賞。
『あなたのいない記憶』(宝島社文庫)や『片想い探偵追掛日菜子』(幻冬舎文庫)、『君の想い出をください、と天使は言った』(角川文庫)などのミステリーが得意。

イラスト:吉田ばな
講談社ARIA『矢野くんに推し変はできない!』コミックスなど刊行。


購入はこちら
サイン入り書籍をプレゼント!

キャンペーン期間
2019/11/28(木)~2019/12/5(木)23:59 まで

応募方法
STEP.1
LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)をフォローする
(既にフォローしている方はSTEP.2へ)
STEP.2
上記アカウントより投稿された該当キャンペーンツイートをリツイート(RT)する
※キャンペーンツイート以外の投稿に対するRTはキャンペーン対象外です。




当選連絡方法
当選者の方には、キャンペーン期間終了後にLINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)から、DM機能を利用してご連絡します。
その際にお送りする専用のフォームから送付先の住所、連絡先、当選者様ご自身のTwitter IDなどを登録していただきます。
※当選ご連絡後、5日以内にご連絡が取れない場合、当選は無効とさせていただきます。

キャンペーン応募規約
「サイン入り書籍プレゼントキャンペーン」(以下、「当キャンペーン」とします)は、以下の規約についてご同意の上、ご応募ください。
1. LINE株式会社(以下、「弊社」とします)が企画する当キャンペーンにご応募されるためには、以下の条件を含む、弊社所定の条件を満たす必要があります。
 (1)LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)をフォローしていること。
 (2)対象となるキャンペーンツイートをリツイート(RT)していること。
 (3)非公開アカウントではないこと。
 LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)のフォロー解除、またはツイートの削除がされた場合や、フォロー・RTをせずにキャンペーンツイートにリプライをした場合も当選対象にはなりません。
2. 応募者が15歳未満の場合は、親権者その他の法定代理人の同意の上ご応募ください。同意のない場合は、当選が無効・取消となる場合があります。
3. 当キャンペーンにご応募することができるのは、日本国内在住の方に限ります。
4. 応募者は、当キャンペーンに応募した後は、応募の取り消しをすることができません。
5. 抽選方法や当選についてのお問い合わせは受け付けていません。
6. 当キャンペーン利用に関する機器、通信手段、電力等は、お客様の費用と責任でご用意ください。
7. 当選の権利を第三者に譲渡または換金・変更することはできません。
8. 同一の方による複数のアカウントからの応募、不正なアカウントからの応募、その他弊社が不正行為と判断した場合、および応募者が下記の禁止事項に違反したと弊社が判断した場合には、当選または応募は無効とさせていただきます。また、当選はお一人様につき1回のみとさせていただきます。
9. アカウントで自己紹介等を設定していない場合や、頻繁にアクションを行っていない場合、開設直後の場合等は、抽選対象から外れる場合がございます。
10. 弊社からの当選のご連絡後、5日以内に当選者様から情報をご送信いただけない場合、またはその他諸手続きを実施していただけない場合は、当選を無効とさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
11. 当選者様には別途DM(ダイレクトメッセージ)で賞品発送先の入力フォームを送付いたします。必ずLINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)のフォローをお願いいたします。
12.当キャンペーンはLINE株式会社が開催するものであり、Twitter,Inc.とは関係ありません。
13.当キャンペーンに関するお問い合わせは、LINEのお問い合わせフォームからサービス「LINEノベル」を選択して詳細をお送りください。
14. 当キャンペーンの内容につきましては、やむを得ない事情により、お客様への予告なく中止、または内容が変更となることがありますので、あらかじめご了承ください。
15. 弊社は、当キャンペーンに関する事項について、事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
Twitter及び開発するアプリケーションの動作環境、インターネット接続環境、または弊社の判断によって実施するキャンペーン運営の中断、中止、または内容の変更によって生じるいかなる損害についても、弊社が責任を負うものではありません。
16. Twitterは、Twitter,Inc.の商標または登録商標です。
17. 個人情報の取り扱いに関しては、弊社のプライバシーポリシーに準じます。

禁止事項
お客様は、当キャンペーンへの応募に際して、以下に記載することを行なってはなりません。
1.法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為 
2.公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
3.弊社または第三者の権利を侵害する行為
4.他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷の内容、その他反社会的な内容または他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為 
5.弊社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
6.他人の個人情報などを不正に収集、開示または提供する行為
7.営利を目的とする行為(弊社の認めたものを除きます)、そのほか本キャンペーンが予定している利用目的と異なる目的で当キャンペーンを利用する行為
8.弊社による当キャンペーンの運営または他のお客様による当キャンペーンへの参加を妨害し、これらに支障を与える行為
9.Twitterの利用規約に違反する行為
10.上記のいずれかに該当する行為を援助または助長する行為
11.その他、弊社が不適当と判断した行為

お問い合わせ先
フォームよりお問い合わせください。
※回答までに数日かかる場合がございます。

▼「LINE ノベル」アプリダウンロード
ストアボタン_iOSストアボタン_Android

▼「LINE ノベル」公式アカウント

友だち追加数