
LINEノベルオリジナル作家のみなさんへのインタビュー企画。
今回はライトノベルレーベル"LINE文庫エッジ"から2月に刊行される『デザイア・オーダー ―生存率1%の戦場―』を執筆された波摘さんへお話を伺いました。
『デザイア・オーダー ―生存率1%の戦場―』あらすじ
機械都市東京――それが現在の東京の呼び名である。
20XX年、突如出現した金属の身体を持つ機械生物(ドレッドメタル)によって東京は占拠された。
占領地域を拡大する機械生物に対抗する手段はなく、多くの人命が無為に失われた。
人類は強大な敵である機械生物に対抗するため、「イグジア」と呼ばれるエネルギー粒子の兵器を開発し、特殊能力を持つ覚醒者を集め組織化していた。
その部隊に所属する青年・亜崎陽一は多くの人間が突入を試み死亡した任務――機械生物の巣窟である『機械都市』潜入任務から、唯一帰還した経験を持っている。
陽一は再び『機械都市』に突入するため、『最強の覚醒者』の少女・緋神ユズハに出会う。
『唯一の生き残り』亜崎陽一は、『限界超越者』緋神ユズハと共に機械都市を攻略し、生存率1%の作戦を遂行できるのか――!
「どこか突き抜けるためには、勝負をかける必要がある」
――本作のコンセプトはどのように決まりましたか?
実はアイディア出しの打ち合わせでは、全く違うジャンルの作品を書く案も出たんですよね。それこそ需要も多く、内容的にも安定しそうなラブコメを出したらどうかとか。
でも、新規レーベルで挑戦するということを考えたとき、初めから安定を目指すのは違うなと僕は考えていて、どこか突き抜けるためには、勝負をかける必要があると思いました。
そこで本当に自分が書きたくて、自分の全てを込められる作品とはどのようなものか?と検討した結果、完成したのが“SF”で“超大型兵器や機械の生物”と戦い、“登場人物たちが過酷な状況の連続を乗り越える”話だったのです。
「売れるかどうかは正直わかりません。それでも書きますか?」と担当さんは言いました。「書きます」と僕は即答しました。そのやりとりが僕の自信を表しています。
結果として、LINEノベルさんが出版業界に挑戦していくためのローンチタイトルにふさわしい、挑戦的な作品を書き上げることができました。
でも、新規レーベルで挑戦するということを考えたとき、初めから安定を目指すのは違うなと僕は考えていて、どこか突き抜けるためには、勝負をかける必要があると思いました。
そこで本当に自分が書きたくて、自分の全てを込められる作品とはどのようなものか?と検討した結果、完成したのが“SF”で“超大型兵器や機械の生物”と戦い、“登場人物たちが過酷な状況の連続を乗り越える”話だったのです。
「売れるかどうかは正直わかりません。それでも書きますか?」と担当さんは言いました。「書きます」と僕は即答しました。そのやりとりが僕の自信を表しています。
結果として、LINEノベルさんが出版業界に挑戦していくためのローンチタイトルにふさわしい、挑戦的な作品を書き上げることができました。
――登場人物の設定作りはどのように進めていかれたのでしょうか?
世界観がとてもシリアスなため、それに耐えられる強い心を持った主人公を作る必要がありました。
その上で顔に出さないけれど、内心では自分のトラウマと必死に向き合う人間的な面も持ち合わせている、読者の方々に感情移入していただけるキャラクターを目指しました。

その上で顔に出さないけれど、内心では自分のトラウマと必死に向き合う人間的な面も持ち合わせている、読者の方々に感情移入していただけるキャラクターを目指しました。

――特に思い入れの強いキャラクターを教えてください。
これは結構ネタバレになってしまうので注意です……(笑)。なるべくぼかして話しますね。
思い入れのあるキャラクターは神楽と○○(ネタバレ防止)のペアです。
メインストーリーとは少し離れたところで展開する、あまりにも考え方の違う二人のやりとりが気に入っています。特に○○については、キャラデザインについても一番細かく設定しました。外見と立場と話し方のギャップを、皆さんにも楽しんでもらいたいです。
これは結構ネタバレになってしまうので注意です……(笑)。なるべくぼかして話しますね。
思い入れのあるキャラクターは神楽と○○(ネタバレ防止)のペアです。
メインストーリーとは少し離れたところで展開する、あまりにも考え方の違う二人のやりとりが気に入っています。特に○○については、キャラデザインについても一番細かく設定しました。外見と立場と話し方のギャップを、皆さんにも楽しんでもらいたいです。
――かなり強くこだわったキャラクターなのですね。その正体がいったい誰なのか、とても気になります!それでは、本作の読みどころを教えてください。
SF!機械生物に占拠された東京!ロマン溢れる超大型近未来兵器!!です。
もちろん、可愛い女の子キャラもたくさん登場しますよ!

SF!機械生物に占拠された東京!ロマン溢れる超大型近未来兵器!!です。
もちろん、可愛い女の子キャラもたくさん登場しますよ!

“嬉しさ”は原動力。“楽しさ”は心掛け。
――小説を書き始めたきっかけはなんですか?
小説を書き始めたのは、小学生の頃でしたね。最初はものすごく拙い文章だったはずですが、親や周囲の友達が褒めてくれたので、そのときの嬉しさを原動力として、現在まで小説を書き続けています。
――これまでの執筆活動の中で、苦労したことや嬉しかったことを教えてください。
執筆活動をしていて嬉しく思う瞬間は、やはり読者の方々から反応をいただけたときですかね。
書き始めたきっかけからもわかりますが、自分の作品を誰かが楽しく読んでくれることが何よりも嬉しく、創作を続けるモチベーションになっています。
逆に苦労したことですが――正直、そこまで思い当たらないですね。というのも、僕はどんな状況でも何かしらの“楽しい”を見つけ出して仕事をすると決めているので、客観的に見れば苦労していそうな状況でも、僕自身は楽しくやっていることが多いです。
――素晴らしい意識を持って創作活動に向かわれているのですね!普段、作品を書いていて筆が進まなくなることはあるのでしょうか?
「作品を書くぞ!」と机の前に座って筆が進まなかった、という経験はありません。が、そもそも何も書く気が起きないというときはどうしてもあります(笑)。
そういうときは媒体関係なく、クオリティの高いエンタメ作品を見たり読んだりしますね。クオリティの高い創作物は、自分に刺激と創作意欲を与えてくれます。
――では、波摘さんが作品を書き続けていくために心掛けていらっしゃることを教えてください。
自分が納得して、楽しんで書くことですね。
自分はフリーランスとして活動しているため、色々な執筆のお仕事をいただきますが、どの案件からも“自分が楽しむ”ポイントを見つけ出し、楽しく文章を書いているので続いているのだと思います。
辛いと感じたり、納得できないと思うことばかりだったら、文章を書くことを続けていないでしょうね。
これは作家業以外にも当てはまることだと思います。
――これからどんな作品を書いていきたいですか?
執筆活動をしていて嬉しく思う瞬間は、やはり読者の方々から反応をいただけたときですかね。
書き始めたきっかけからもわかりますが、自分の作品を誰かが楽しく読んでくれることが何よりも嬉しく、創作を続けるモチベーションになっています。
逆に苦労したことですが――正直、そこまで思い当たらないですね。というのも、僕はどんな状況でも何かしらの“楽しい”を見つけ出して仕事をすると決めているので、客観的に見れば苦労していそうな状況でも、僕自身は楽しくやっていることが多いです。
――素晴らしい意識を持って創作活動に向かわれているのですね!普段、作品を書いていて筆が進まなくなることはあるのでしょうか?
「作品を書くぞ!」と机の前に座って筆が進まなかった、という経験はありません。が、そもそも何も書く気が起きないというときはどうしてもあります(笑)。
そういうときは媒体関係なく、クオリティの高いエンタメ作品を見たり読んだりしますね。クオリティの高い創作物は、自分に刺激と創作意欲を与えてくれます。
――では、波摘さんが作品を書き続けていくために心掛けていらっしゃることを教えてください。
自分が納得して、楽しんで書くことですね。
自分はフリーランスとして活動しているため、色々な執筆のお仕事をいただきますが、どの案件からも“自分が楽しむ”ポイントを見つけ出し、楽しく文章を書いているので続いているのだと思います。
辛いと感じたり、納得できないと思うことばかりだったら、文章を書くことを続けていないでしょうね。
これは作家業以外にも当てはまることだと思います。
“とりあえず”をきっかけに踏み出すことが、可能性を広げる
――これからどんな作品を書いていきたいですか?
今回はがっつりシリアスな作品を書かせていただいたので、この路線のものをさらに書いていきたい気持ちもありますし、最近はラブコメも書きたくなってきてます!
書く機会さえいただければ、どんどんと新しいことに挑戦していきたいです!
――それでは最後に、これから投稿するユーザーの皆さまへアドバイスや応援のメッセージをお願いします。
LINEノベルをはじめとするweb小説投稿アプリやサイトがメジャーとなり、自分が書いた小説を誰かに見てもらうことは昔に比べて容易になりました。「投稿しよう!」と思ったら、すぐにできてしまう時代です。それを利用しない手はありません。
おそらく、このインタビューを読んでくださっている方の中には、「小説を書いてみたいけど自信がない……」という方もいるでしょう。しかし、そんなことは気にしなくて大丈夫です!
そもそも、最初から上手く書ける人なんて、ごく少数です。作品のクオリティは執筆を続けていくうちに自然と上がっていくので、初めて自作の小説を投稿する上で大事な要素ではありません。
では、何が一番大事か?それは“とりあえずやってみる”ことです。
クオリティを気にして何も投稿できない場合と、とりあえず投稿してみてしばらく書き続けた場合。前者が0のままだとすると、後者は1から10、もしかしたら100まで成長する可能性があります。
こうやって考えてみると、“とりあえず”だとしても、投稿を始めることの大事さがわかると思います。
ここで踏み出せるかどうかで、他の人との差が明確につくはずです。
書籍情報
著者について
著者:波摘
作家。小説、マンガ原作、ゲームシナリオ等、幅広い分野で活躍。
作家。小説、マンガ原作、ゲームシナリオ等、幅広い分野で活躍。
『獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている』(マンガ原作・電撃コミックスNEXT)/『アウトロー・ワンダーランド』(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス )/『小説 二息歩行』(KADOKAWA)
イラスト:れい亜
イラストレーター。
イラストレーター。
『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』 (角川スニーカー文庫)、『リベリオ・マキナ ―《白檀式》水無月の再起動―』(電撃文庫)、『リオランド01.最慧の騎士と二人の姫 』(角川スニーカー文庫)等、ライトノベルのイラストを多数担当。
購入はこちら
サイン入り書籍をプレゼント!
キャンペーン期間
2020/1/14 (火)~2020/1/21(火)23:59 まで
応募方法
STEP.1
LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)をフォローする
LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)をフォローする
(既にフォローしている方はSTEP.2へ)
STEP.2
上記アカウントより投稿された該当キャンペーンツイートをリツイート(RT)する
※キャンペーンツイート以外の投稿に対するRTはキャンペーン対象外です。
当選連絡方法
LINE文庫/LINE文庫エッジ@毎月5日頃刊行@linebook_jp
2/5刊行 #LINE文庫エッジ✏️
2020/01/14 12:30:00
『デザイア・オーダー ―生存率1%の戦場―』
波摘(@nami_tumi)さんのサイン本を抽選で2名様にプレゼント🎁
1️⃣ @linebook_jpをフォロー
2️⃣このツイートをRT… https://t.co/e4XOSLG7nZ
当選連絡方法
当選者の方には、キャンペーン期間終了後にLINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)から、DM機能を利用してご連絡します。
その際にお送りする専用のフォームから送付先の住所、連絡先、当選者様ご自身のTwitter IDなどを登録していただきます。
※当選ご連絡後、5日以内にご連絡が取れない場合、当選は無効とさせていただきます。
キャンペーン応募規約
「サイン入り書籍プレゼントキャンペーン」(以下、「当キャンペーン」とします)は、以下の規約についてご同意の上、ご応募ください。
1. LINE株式会社(以下、「弊社」とします)が企画する当キャンペーンにご応募されるためには、以下の条件を含む、弊社所定の条件を満たす必要があります。
(1)LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)をフォローしていること。
(2)対象となるキャンペーンツイートをリツイート(RT)していること。
(3)非公開アカウントではないこと。
LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)のフォロー解除、またはツイートの削除がされた場合や、フォロー・RTをせずにキャンペーンツイートにリプライをした場合も当選対象にはなりません。
2. 応募者が15歳未満の場合は、親権者その他の法定代理人の同意の上ご応募ください。同意のない場合は、当選が無効・取消となる場合があります。
3. 当キャンペーンにご応募することができるのは、日本国内在住の方に限ります。
4. 応募者は、当キャンペーンに応募した後は、応募の取り消しをすることができません。
5. 抽選方法や当選についてのお問い合わせは受け付けていません。
6. 当キャンペーン利用に関する機器、通信手段、電力等は、お客様の費用と責任でご用意ください。
7. 当選の権利を第三者に譲渡または換金・変更することはできません。
8. 同一の方による複数のアカウントからの応募、不正なアカウントからの応募、その他弊社が不正行為と判断した場合、および応募者が下記の禁止事項に違反したと弊社が判断した場合には、当選または応募は無効とさせていただきます。また、当選はお一人様につき1回のみとさせていただきます。
9. アカウントで自己紹介等を設定していない場合や、頻繁にアクションを行っていない場合、開設直後の場合等は、抽選対象から外れる場合がございます。
10. 弊社からの当選のご連絡後、5日以内に当選者様から情報をご送信いただけない場合、またはその他諸手続きを実施していただけない場合は、当選を無効とさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
11. 当選者様には別途DM(ダイレクトメッセージ)で賞品発送先の入力フォームを送付いたします。必ずLINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)のフォローをお願いいたします。
12.当キャンペーンはLINE株式会社が開催するものであり、Twitter,Inc.とは関係ありません。
13.当キャンペーンに関するお問い合わせは、LINEのお問い合わせフォームからサービス「LINEノベル」を選択して詳細をお送りください。
14. 当キャンペーンの内容につきましては、やむを得ない事情により、お客様への予告なく中止、または内容が変更となることがありますので、あらかじめご了承ください。
15. 弊社は、当キャンペーンに関する事項について、事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
Twitter及び開発するアプリケーションの動作環境、インターネット接続環境、または弊社の判断によって実施するキャンペーン運営の中断、中止、または内容の変更によって生じるいかなる損害についても、弊社が責任を負うものではありません。
16. Twitterは、Twitter,Inc.の商標または登録商標です。
17. 個人情報の取り扱いに関しては、弊社のプライバシーポリシーに準じます。
禁止事項
お客様は、当キャンペーンへの応募に際して、以下に記載することを行なってはなりません。
1.法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
2.公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
3.弊社または第三者の権利を侵害する行為
4.他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷の内容、その他反社会的な内容または他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為
5.弊社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
6.他人の個人情報などを不正に収集、開示または提供する行為
7.営利を目的とする行為(弊社の認めたものを除きます)、そのほか本キャンペーンが予定している利用目的と異なる目的で当キャンペーンを利用する行為
8.弊社による当キャンペーンの運営または他のお客様による当キャンペーンへの参加を妨害し、これらに支障を与える行為
9.Twitterの利用規約に違反する行為
10.上記のいずれかに該当する行為を援助または助長する行為
11.その他、弊社が不適当と判断した行為
「サイン入り書籍プレゼントキャンペーン」(以下、「当キャンペーン」とします)は、以下の規約についてご同意の上、ご応募ください。
1. LINE株式会社(以下、「弊社」とします)が企画する当キャンペーンにご応募されるためには、以下の条件を含む、弊社所定の条件を満たす必要があります。
(1)LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)をフォローしていること。
(2)対象となるキャンペーンツイートをリツイート(RT)していること。
(3)非公開アカウントではないこと。
LINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)のフォロー解除、またはツイートの削除がされた場合や、フォロー・RTをせずにキャンペーンツイートにリプライをした場合も当選対象にはなりません。
2. 応募者が15歳未満の場合は、親権者その他の法定代理人の同意の上ご応募ください。同意のない場合は、当選が無効・取消となる場合があります。
3. 当キャンペーンにご応募することができるのは、日本国内在住の方に限ります。
4. 応募者は、当キャンペーンに応募した後は、応募の取り消しをすることができません。
5. 抽選方法や当選についてのお問い合わせは受け付けていません。
6. 当キャンペーン利用に関する機器、通信手段、電力等は、お客様の費用と責任でご用意ください。
7. 当選の権利を第三者に譲渡または換金・変更することはできません。
8. 同一の方による複数のアカウントからの応募、不正なアカウントからの応募、その他弊社が不正行為と判断した場合、および応募者が下記の禁止事項に違反したと弊社が判断した場合には、当選または応募は無効とさせていただきます。また、当選はお一人様につき1回のみとさせていただきます。
9. アカウントで自己紹介等を設定していない場合や、頻繁にアクションを行っていない場合、開設直後の場合等は、抽選対象から外れる場合がございます。
10. 弊社からの当選のご連絡後、5日以内に当選者様から情報をご送信いただけない場合、またはその他諸手続きを実施していただけない場合は、当選を無効とさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
11. 当選者様には別途DM(ダイレクトメッセージ)で賞品発送先の入力フォームを送付いたします。必ずLINE文庫/LINE文庫エッジ公式Twitter(@linebook_jp)のフォローをお願いいたします。
12.当キャンペーンはLINE株式会社が開催するものであり、Twitter,Inc.とは関係ありません。
13.当キャンペーンに関するお問い合わせは、LINEのお問い合わせフォームからサービス「LINEノベル」を選択して詳細をお送りください。
14. 当キャンペーンの内容につきましては、やむを得ない事情により、お客様への予告なく中止、または内容が変更となることがありますので、あらかじめご了承ください。
15. 弊社は、当キャンペーンに関する事項について、事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
Twitter及び開発するアプリケーションの動作環境、インターネット接続環境、または弊社の判断によって実施するキャンペーン運営の中断、中止、または内容の変更によって生じるいかなる損害についても、弊社が責任を負うものではありません。
16. Twitterは、Twitter,Inc.の商標または登録商標です。
17. 個人情報の取り扱いに関しては、弊社のプライバシーポリシーに準じます。
禁止事項
お客様は、当キャンペーンへの応募に際して、以下に記載することを行なってはなりません。
1.法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
2.公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
3.弊社または第三者の権利を侵害する行為
4.他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷の内容、その他反社会的な内容または他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為
5.弊社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
6.他人の個人情報などを不正に収集、開示または提供する行為
7.営利を目的とする行為(弊社の認めたものを除きます)、そのほか本キャンペーンが予定している利用目的と異なる目的で当キャンペーンを利用する行為
8.弊社による当キャンペーンの運営または他のお客様による当キャンペーンへの参加を妨害し、これらに支障を与える行為
9.Twitterの利用規約に違反する行為
10.上記のいずれかに該当する行為を援助または助長する行為
11.その他、弊社が不適当と判断した行為
お問い合わせ先
フォームよりお問い合わせください。